Covid-19メモ

SARS-CoV-2感染歴は精神的健康状態とは関連していない

www.news-medical.net

結果について その結果、追跡評価中に回答した25.09%(5501人)のうち、52.03%(2691人)がメンタルヘルスアウトカムに対してレジリエントであり、20.49%(1061人)がremittent general distress、20.71%(1071人)がpersistent general distress、6.77%(350人)がidentical distressと報告されていることが示された。

著者らは、ベースライン評価とフォローアップの間の14カ月間に、イタリアでは2020年10月から11月にかけてCOVID-19の第2波が発生し、持続的な一般的苦痛症状を報告している人の割合に影響を与えた可能性があると指摘した。さらに、精神疾患の既往があることは、持続的および一般的な偶発的苦痛の増加と関連しており、COVID-19の大流行が既存の精神疾患を持つ個人にリスクの増加をもたらしていることを示していた。

人口統計学的予測因子が分析されたとき、ベースライン評価の結果と一致して、女性および若年者は持続的な全般的苦痛のプロファイルを示し、このことは、これらの2つの人口統計グループがCOVID-19パンデミック関連の不安に対して特に脆弱であることを示唆している。しかし、フォローアップ評価では、若年者と苦痛症状の寛解との関連も示され、14ヵ月間の精神衛生状態の改善には潜在的な媒介因子が関与していることが示された。

自営業であること、教育水準が低いこと、南イタリアおよび中央イタリアに居住していること、パンデミック中の社会的相互作用の減少などの社会人口学的予測因子も、持続的な一般的苦痛症状と関連していた。意外なことに、SARS-CoV-2感染歴は精神的健康状態とは関連していなかった。

結論 全体として、COVID-19パンデミックの発生から14ヶ月の間に、イタリアの人々の間でうつ病、ストレス関連問題、不安などのメンタルヘルス状態の発生率が減少しており、回復力のレベルを示していることが示唆された。しかし、精神障害の既往歴のある人、若い人、女性、教育レベルの低い人、自営業の人など、事件や持続的なレベルの不安を経験し続けているグループに対するサポートを提供するための介入策が依然として必要であることがわかった。