Covid-19メモ

コロナ後遺症・精神神経疾患・向精神薬・現在と未来 No.2

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

https://www.cambridge.org/core/journals/acta-neuropsychiatrica/article/long-covid-neuropsychiatric-disorders-psychotropics-present-and-future/BC9FC3FA409D63F83A3AFF06B0A691F8

レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系(RAAS)

ジペプチジルカルボキシペプチダーゼ・アンジオテンシン変換酵素(ACE)およびモノカルボキシペプチダーゼ・アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)。

ACE2を増やす治療は心肺障害を防ぐかもしれない。メトホルミンは、ACE2の発現を高めることにより、心肺保護(Malhotra et al.2020)およびおそらくCOVID-19における神経保護(Samuel et al.2021)を提供すると思われる。

ja.wikipedia.org

long COVIDの精神疾患について

COVIDの長期にわたる精神症状については、世界的に報告されている。COVID-19は、初期にはSARSのように肺呼吸器系のウイルス性疾患とみなされていたが、すぐに心臓、肝臓、腎臓、中枢神経系など他の臓器への関与が認識されるようになった。ドイツやイギリスでは、COVID後の精神神経症状は20%から高くても70%と報告されている(Woo et al., 2021) が含まれている。

最大かつ最長の研究の一つは中国からのものである(Huang et al, 2021)。この研究では、COVID-19の退院患者2469人のうち1733人が対象となった。患者の年齢中央値は57歳で、52%が男性であった。症状発現後のフォローアップ期間の中央値は186日であった。疲労または筋力低下(63%)、睡眠障害(26%)が多く、次いで不安またはうつ病(23%)であった。6分間歩行距離の中央値が患者の正常範囲の下限未満であったのは24%であった。疲労や筋力低下、睡眠障害、不安や抑うつは、症状発現から6ヵ月後でも継続していた。女性であることと病気の重症度が、持続的な精神症状のリスク因子であった。

Schou et al.(2021)によっても同じことが述べられている。彼らは、アジア、ヨーロッパ、北米の66の研究をレビューし、7ヶ月までの退院患者を対象としている。それによると、うつ病心的外傷後ストレス障害PTSD)、疲労睡眠障害などがよく見られることがわかった。47の研究において、うつ病や不安の発生率は、フォローアップ(退院後199日まで)において、うつ病や不安の兆候なしから30%超までの範囲であった。リスク因子は、Huang et al(2021)と同様に、疾患の重症度、症状の持続期間、女性であることだった。

Schou et al.(2021)、Huang et al(2021)が報告した不眠の高率な発生は、Li et al(2021b)によっても確認されている。彼らの報告によると、COVID-19患者の約37%が初期に不眠を呈し、後期には41.8%に上昇した。

Taquet et al.(2021)は、54の医療機関からCOVID-19と診断された患者62,354人を対象に、米国の電子データを解析した。その結果、COVID-19診断後の精神科診断で最も多かったのは不安症(12.8%)であり、次いで気分障害(9.9%)であった。COVID-19診断後の14〜90日間に精神病性障害があったのはまれであった(0.1%)。COVID-19発生前の1年間に精神疾患の診断を受けていたことは,COVID-19のリスクを65%増加させることと関連した.精神科の既往がない患者では,COVID-19の診断は,その後の14〜90日間における最初の精神科診断の発生率の上昇と関連していた.COVID-19の診断後14〜90日の間に何らかの精神医学的診断を受けた割合は18.1%であり,そのうち初診は5.8%であった。

スペインの報告(Méndez et al. 2021)では、2ヵ月時点で合計179人、12ヵ月時点で171人(継続率95.5%)を対象に行われた。スクリーニングは電話で行われ、質問票、自己報告書、スクリーニング機器を使用した。12ヵ月後の主な症状は、疲労(48.5%)、記憶障害(32.2%)、関節痛(26.9%)、呼吸困難(25.7%)、頭痛(15.8%)などであった。神経認知機能障害と精神疾患は、それぞれ46.8%と45%に認められました。精神疾患は、不安(35.1%)、うつ病(32.2%)、PTSD(24.6%)など、合計45%に及んだ。

要約すると、精神症状はLong COVIDで顕著であり、異なる国や文化圏でも同様である。神経精神疾患としては,うつ病,不安神経症疲労不眠症,頭痛,体痛,PTSDが多く,精神病はまれであった。

うつ病や不安症は脳血管障害と関連することが知られているが、精神病は知られていない。脳卒中うつ病(PSD)は最大で約1/3の患者に発生する可能性がある(Ahmed et al.,2018; Lee et al,2020; Robinson 2016; Sharma et al.2020) があります。他の報告でもPSD有病率は31.1%(Schöttke et al, 2015)、36%(Ahmed et al,2020)で、脳卒中後不安(PSA)は20.4%と32%であると記録されています。生涯うつ病はPSDの出現を予測できなかったが、生涯不安はPSAの良い予測因子であった(Schöttke & Giabbiconi, Reference Schöttke and Giabbiconi2015 )。したがって、長期のCOVIDにおける神経精神症状のかなりの割合は、急性期のSARS-CoV-2による脳卒中やその他の脳血管障害の結果である可能性がある。